MAYUFES » メンズ眉毛サロンに関する基礎知識 » 眉毛アートメイクとは何が違う?

眉毛アートメイクとは何が違う?

公開日: |更新日:

美容クリニックで行っている眉毛のアートメイクは、眉毛サロンでの施術と何が違うのでしょうか?それぞれの概要やメリット・デメリットの違いをまとめました。

眉毛アートメイクとは

アートメイクとは、医療用の針を使って皮膚の中に色素を注入し、皮膚にデザインや形を作っていく施術。医師または看護師のみが実績できる医療行為となります。主なメリット・デメリットを見てみましょう。

メリット

  • 2~3年は効果が持続する

アートメイクの効果は2~3年ほど続きます。数週間から1か月に一度の施術が必要な眉毛サロンとは異なり、定期的な手間や時間がかかりません。

  • 眉毛のメイクが楽になる

アートメイクは、「メイク後のデザイン」に合わせて色素を注入する施術なので、以後は眉毛メイクそのものがほとんど要りません。毎日のメイクが大幅に楽になります。

  • すっぴんに自信が持てる

常に同じ眉毛の色・形がキープされているため、すっぴんに自信が持てるようになります。クレンジングしても平安眉毛になることはありません。

デメリット

  • 費用が高い

アートメイクは美容外科や美容皮膚科で受ける自由診療(保険の効かない治療)となるため、眉毛サロンでの施術に比べると、一般的には高額な費用が掛かります。

  • 何度か通院して施術を受ける必要がある

1回の施術だけで皮膚へ完全に色素を入れることは難しいため、最低でも2~3回は通院して施術を受けなければなりません。眉毛サロンよりも時間や手間がかかります。

  • 効果が続いている間、デザインを変えられない

施術から2~3年は効果が続く点はメリットですが、逆に言えば、好みや流行が変わっても2~3年はデザインを変えられない点はデメリットになるかもしれません。

眉毛サロンの施術とは

眉毛サロンとは、シェーバーやハサミ、毛抜き、ワックスなどを使って眉毛の形を整える専門サロンのこと。アートメイクと比べた場合の主なメリット・デメリットを見てみましょう。

メリット

  • トレンドに応じて柔軟にデザインを変えられる

眉毛サロンの施術の効果は3~4週間ほど。そのためアートメイクとは異なり、トレンドやお好みが変われば、いつでも柔軟にデザインを変えられます。

  • アートメイクに比べて費用が安い

美容外科・美容皮膚科での自由診療となるアートメイクに比べ、一般的に眉毛サロンの施術料金は安く設定されています。

  • 1回通うだけで施術が終わる

色素が定着するまで2~3回の通院が必要となるアートメイクに比べ、眉毛サロンの施術は1回のみで終了します。

デメリット

  • 3~4週間に一度のペースで施術を受ける必要がある

2~3年の効果が持続するアートメイクとは異なり、眉毛サロンの効果は3~4週間しか持続しません。理想的な眉毛を長期でキープしたい方は、3~4週間に1度のペースで眉毛サロンに皮わなければならず、面倒に感じることもあるでしょう。

  • 施術の際に痛みを感じることがある

眉毛サロンでは麻酔を使用できないため、毛抜きやワックスを使う際、痛みを感じることがあります。

  • 人気サロンの場合は予約が取りにくいこともある

3~4週間に1度のペースで施術を受けたくても、人気の眉毛サロンの場合、なかなか理想的な日時に予約を入れられないこともあります。

眉毛のデザイン性にこだわるなら眉毛サロンがおすすめ

アートメイクを行うのは美容外科医や美容皮膚科医、または美容クリニックの看護師。いずれも美容医療のプロですが、「眉毛のデザイン」に特化したプロではありません。
眉毛メイクに手間をかけないが目的ならアートメイクをおすすめしますが、デザイン性の高い眉毛を維持することが目的ならば眉毛サロンをおすすめします。

⽇本全国
メンズ眉サロンガイド