MAYUFES » 【プロ直伝】メンズの眉毛完全攻略 » 超初心者向け・眉毛の書き方

超初心者向け・眉毛の書き方

公開日: |更新日:

最近は、男性が自分の眉毛をきれいに整えるのが当たり前になっています。

そこで、このページでは、眉毛のお手入れ経験がない男性でも失敗しづらい、プロ直伝の“上手な眉毛の書き方”をご紹介していきます。

自然にかっこよく仕上がるメンズ眉毛の書き方をマスターして、自分の魅力をワンランクアップさせましょう!

揃えるべきグッズはこの5つ

メンズアイブロウグッズ

引用元:(左上)資生堂https://www.shiseido.co.jp/sw/c/products/SWFG070410.seam?shohin_pl_c_cd=087301&online_shohin_ctlg_kbn=1、(右上)MULC,:https://mulc-cosmetics.com/collections/mulc/products/g001-eyebrow、(左下)Visee:https://www.kose.co.jp/visee/eye_brow/eye_brow_powder.html、(下真ん中)Amazon:https://www.amazon.co.jp/Gotofine-人気のピンセット-ケース付き-ツイーザー-ステンレス製/dp/B01M69P9OI/ref=as_li_ss_tl?s=hpc&ie=UTF8&qid=1540975149&sr=1-1&keywords=gotofine 毛抜き 人気のピンセット ケース付き ツイーザー ステンレス&linkCode=sl1&tag=fashionbasics-22&linkId=c0d3efe00c5ebffba1a211b35bdabe51&language=ja_JP、(右下)Amazon:https://www.amazon.co.jp/志々田清心堂-メイクブラシ-KUシリーズ-ブラシ-コーム/dp/B019RDRJOA/ref=sr_1_6?dchild=1&keywords=眉毛 コーム&qid=1612107546&sr=8-6

眉毛を整える際に、必要最低限のアイテムは上の5つ。このほか広い範囲を処理するには「電気シェーバー」も有効です。

高いもので揃える必要はなく、まずは100円ショップなどでOK!

少しずつ慎重に整えるのが成功の秘訣

眉毛の処理を失敗すると、正直目も当てられないことに…。生えてくるまで人に顔を見られたくないという悲しい現象を引き起こさないためにも、「少しずつ整える」ことをずっと意識してください。

メンズ眉の整え方①
眉毛をコームで整え、無駄な毛をカット

素の状態の眉毛を、眉毛コームを使ってしっかり整えましょう。同じ方向に毛が向くように、眉頭から眉尻に向かって、しっかりとコームを通します。

上から眉毛にコームを入れ、毛の流れの逆方向に少しズラし、その形からはみ出てしまう眉毛をアイブロウシザーズを使ってカットしていきます。

切りすぎないように注意。

メンズ眉の整え方②毛抜きで余分な毛を抜く

毛の流れと同じ方向に、片手で皮膚を引っ張りつつ毛を抜いていきます。皮膚を引っ張ることで、皮膚の負担が少なくなり、たるみの原因防止にもなります。

毛抜きのメリットは、持続性と失敗の少なさ。

広い範囲はシェーバーを使うのも◎。シェーバーを使うときは、手は動かさず、“当てるだけ”を意識しましょう。

メンズ眉の整え方③足りない部分を書き足す

アイブロウペンシルを使うか、パウダーを使うかは、眉毛の状態によって決まります。

ペンシルは、眉毛が生えていない部分がある場合。パウダーは、毛はあるけど全体的に薄い場合に使います。

ペンシルは、女性用は細くて折れやすいので、メンズ用を使うのがおすすめ。使い方は、少しずつ穴を埋めたり、毛を1本1本書き足すイメージです。毛との間をなじませることをメインにし、眉毛があるところは書き足さないように。(濃くなってしまいます)

使う色は黒だと浮いてしまうので、グレーが良いでしょう。

パウダーは、毛が少なく、穴になってしまっている宇文を埋めます。一度に塗るのではなく、少しずつとってぼかしていきましょう。色は黒だと悪目立ちするので、ダークブラウンが使いやすいはず。

取扱は少ないですが、先端がスポンジになっているペンタイプが便利です。

プロの一言アドバイス

メンズ眉サロン「プラスエイト」代表
佐々木 啓介

失敗なしの眉毛の整え方

引用元:プラスエイト 
https://www.plus8.bz/blog/2983/

プラスエイトロゴ

当サロンのブログで紹介している失敗なしの眉毛の整え方の絵です。
これは、眉毛の形を明確にしたあと、薄い人、濃い人で整え方を変えていく方法。

ぜひ参考にしてください。

表参道の隠れ家ヘアサロン
「One day」O.D.A

ヘアサロン「One day」オーナー・店長 O.D.A

短くしてしまう女性が多いのでよくアドバイスしますが、短く整えすぎないこと。眉はある程度毛の長さがあった方が顔に立体感がでていいと思います。

慣れないうちは好きじゃない方の眉から書いて、好きな方に合わせていくといいと思います。そして一度で決めようとしないで少しずつ左右合わせていく。

ペンシルよりも平筆ブラシやスクリューブラシを使うとナチュラルに仕上がります。

また、十分な明かりが正面から当たる環境を整えること。

窓際など、側面から光が当たっている環境では絶対にダメ。光を意識することも非常に重要です。

その他のプロ×眉毛記事

⽇本全国
メンズ眉サロンガイド